Prefectural University of Kumamoto >
Browsing by Title
Showing results 110 to 129 of 1501
Issue Date | Title | Author(s) | Mar-2008 | OG・OBの方々から | - |
Oct-1980 | 「あいなし」についての考察-源氏物語を中心として- | 汐崎, 町子 |
Mar-1959 | 「あはれ」「をかし」の一考察 | 東矢, 頼子 |
Mar-2011 | 「あめつちの歌・たゐにの歌」小考 | 稲川, 順一 |
Mar-2007 | 《あやしくスリリングな楽曲の詩を音声学的に分析してみました》スガシカオ「19才」 | 馬場, 良二 |
Mar-1993 | 《あらいたはしや敦盛は》-中世語としての「あら」をめぐって- | 川原, 賀代子 |
Mar-2005 | 《あるドイツ人作家の肖像》作家たちの出会いと交錯-ビュヒナーの「レンツ」をめぐって | 元吉, 瑞枝 |
Oct-1965 | ある女の生涯-島崎藤村- | 五郎丸, 静子 |
Mar-2016 | いわゆる「格体制の変化」をめぐる問題 | 梅津, 拓也 |
Dec-1994 | いわゆる「終身雇用」制度の変遷について : 日本型経営雇用政策の論理とその歴史思想 | 丹生谷, 龍 |
Oct-1981 | いわゆる丁寧語「侍り」について-「枕草子」の用例をめぐって- | 渡辺, 布威 |
Mar-2020 | うたうー小歌の声、俳諧連歌の場 | 鈴木, 元 |
Oct-1980 | 「うたたね」引歌考 | 重松, 裕巳 |
Oct-1970 | 「うつし考」 | 宮田, 憲子 |
Oct-1965 | おなつ清十郎五十年忌歌念仏の劇的表現 | 松尾, ヒサヲ |
Oct-1970 | お伽草子の性格についての一考察-恋愛物を中心に- | 田中, 典子 |
Mar-2011 | 「お敏君」は「愛子」か:『思出の記』のモデル | 半藤, 英明 |
Mar-2014 | かおる―香と連歌― | 鈴木, 元 |
Mar-2004 | 「かかわり度仮説」 : 語彙学習への新たな展望、その可能性と課題 | 吉井, 誠 |
Mar-2019 | かざる:花と連歌 | 鈴木, 元 |
Showing results 110 to 129 of 1501
|